低投票率はラッキーかも

以前の「投票の意味を考える」で少し述べたが、私は低投票率の何が問題なのかよく分からない。投票は義務ではなく権利だ。権利獲得への先人たちの英知と労苦を分ろうともせず、投票する気が微塵もない連中に何で気を使わねばならないのだ。

そんな奴らに、何も無理して未来の選択に参加してもらう必要はない。低投票率、大いに結構。自分たちの将来、子や孫たちの将来を考える人たちだけで政治選択をすればよいのだ。何の問題もない。連日可能な期日前投票だって本来はやり過ぎで、有権者へ忖度しすぎだ。

もっとも、軽い一票も重い一票も無いから我々のような仕事が成り立つのだから、あまり悪口を言ってもいけない。戦う立場の陣営としては、高投票率が予想される時と低投票率が予想される時は、戦い方が同じであってはいけない。大雑把に言って、極端に高投票率が予想される場合は空中戦の割合を高くし、逆の場合は地上戦だ。広報物の表現方法も十二分に考察しよう。

適当に入れられる一票を重視した選挙戦に重きを置くか、きちんと考えられた一票に重きを置くのか。あまりおおっぴらには言えないだろうが、スタッフは慎重にその方向性、比重を考えて欲しい。

一般的には低投票率は現職に有利、新人に不利だと言われがちだが、両者の活動次第でどちらとも言えない。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました